ATOKでEXCELに入力するときにスローになる現象

windows
windows
スポンサーリンク

ATOKを使ってる時に、他のアプリケーションでは問題無く入力出来ているのに、時折すごくスローになる現象がありました。

特に通常は気にせず、時間があるときに対応すればいいとおもっていましたが、どうやらその症状はExcel入力時にのみ発生しているようです。

では、ATOK側ではなくExcel側でなにか障害が発生しているのでは?
よく考えてみればonenoteの時もこのような状況になっていたな・・・と考えましたがその対策はATOK側で対応しましたがその時に「候補入力」関連だったので同様だろうと言うことで、しかもExcel側としたら・・・「オートコンプリート」だろうとおもいこれを停止しましたら、症状が改善されました。

Excelでオートコンプリートを停止する方法

作業環境:windows 10 Microsoft365 Excel  ATOK 31.1.10
まずはExcelを立ち上げて、リボンバーのファイルをクリックすると画面が切り替わります。その左メニューの一番下にオプションが有りますのでここをクリックしてオプションを立ち上げます。

そのオプション内の「詳細設定」を開くと「オートコンプリートを使用する」というのがありますのでこの項目をクリックして外します。これで完了です。

オートコンプリートを外すとなにがあるか?

例えば、表を作成しているときにその上の欄に「にんじん」と入力した項目があった場合、「にん」と入力下段階で「にんじん」と追記表示されエンターで入力が確定します。正直ちょっと便利です、が。「にんじゃ」と実は入力したいのに入力の邪魔をされているようで私は正直邪魔と思うことが多いです。ですので、スローになることを考えるとサクッとオートコンプリートは止めても問題無いと思います。ATOK外せばいいんじゃない?と言われそうですが、IMEに戻る気はさらさらないのでその意見は論外です。

私以外に困ってる人が居るのではないかと思い情報を掲載します。
役に立ったら幸いです。

スポンサーリンク
chocolat-au-lait